※プロモーション広告を利用しています

お役立ち

シェイクアウト訓練とは?子供でもわかりやすく解説

シェイクアウト訓練って何かを知りたい方は必見

この記事では、シェイクアウト訓練の始まりや、語源、目的について子供でもわかりやすいように解説しています。

実は「ShakeOut」にはいろいろな意味が込められています。シェイクアウト訓練とは?子供でもわかりやすく解説

その意味を知り、訓練の目的を知れば、より効果的なものになりますよ。

 

シェイクアウト訓練とは?子供でもわかりやすく解説

 

シェイクアウト訓練とは?

シェイクアウト訓練は、2008年にアメリカ合衆国で始まった地震防災訓練です。

地震が発生した時に、だれもがただちに身の安全を守る行動がとれるように行われます。

皆さんが一斉に、それぞれの場所で「安全行動1-2-3」を行います。

 

シェイクアウトの語源は?

「シェイクアウト」という言葉は、日本人には馴染みがなく、すっと意味が伝わりにくいかもしれません。

 

英語では「Shake Out」と表記され、

日本では「シェイクアウト」「シェイクアウト訓練」と表記されることが多いです。

 

ポイント

時に「一斉防災訓練」と訳されることがありますが
防災の中でも「地震」を対象にしていることは意識しておく必要があります。

 

この「ShekeOut」ですが、実は提唱者による造語です。

「Shake~out of…」が「…から~を振り払う」という意味を持つことから、「地震を振り払う」という意味が込められています。

また、「Shake≒地震」を「Out≒外に追いやる」という意味から、「地震をぶっとばせ」「地震に負けるな」という意味合いもあります。

スポンサーリンク


シェイクアウト訓練では何をする?

安全行動1-2-3とは?

このシェイクアウト訓練は、「命を守る3つの安全行動:「安全行動1-2-3」」を行う訓練です。

具体的には次の3つの行動を、訓練を通じてすぐに実践できるようにすることを目的としています。

 


引用:日本シェイクアウト提唱会議HP

 

安全行動1 姿勢を低くする (DROP)

・地震の揺れに伴う転倒を防止し、その場から動かされないようにするため、姿勢
を低くする。

安全行動 2 体や頭を守る (COVER)

・頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難する。
・机など隠れる場所がない場合は、手や腕、カバンや本など、身近なもので頭を守
る。

安全行動 3 揺れが収まるまで動かない (HOLD ON)

・揺れている間に動くのは危険なので、揺れが収まるまで、1 分くらいその場に留
まり、動かないようにする。

 

前述したとおり、シェイクアウト訓練は「地震」を対象としたものです。
防災訓練では、様々な災害を対象にしたものがあります。すべての防災訓練でこの「安全行動1-2-3」が有効とは限りませんので注意しましょう。

なぜシェイクアウト訓練が広まったのか?

なぜ最近「シェイクアウト訓練」をよく聞くようになったのでしょうか?

それは、その参加しやすさと効果にあると考えられています。

 

訓練では、
放送やスマホ通知などの「訓練開始」を合図に、その時にいる場所で、一斉に「命を守る3動作」を行うことになります。
そして1分後「訓練終了」の合図で、各自訓練を終了することになります。

 

このように、訓練開始から終了までの時間が短く、その場で実践できる3つの行動訓練を行うという方法から、訓練に参加しやすく安全確保行動が定着しやすいという特徴があります。

 

通常の防災訓練では、数十分から数時間かかってしまうこともあります。
その点と比べると、要点を絞った効果的な訓練であると言えるでしょう。

実際、全米だけでなく全世界でも広がりを見せています(※https://www.shakeout.org/参照)

スポンサーリンク


まとめ

・シェイクアウト訓練は、地震を対象にした防災訓練

・「安全行動1-2-3」を定着させることが大きな目的

・簡単に実施できるため、世界でも広がりを見せている

 

大地震では、初動で被害の程度は大きく変わってきますので、ぜひ積極的に参加しておきましょう。

また、初動で安全を確保したあとはには生き残っていくことも必要です。

日頃から様々な備えをしておきましょう。

 

▼これまでになかった防災バッグ

防災のプロが厳選した13点の防災グッズ〜OTE (On The Exit)〜

-お役立ち