日向坂46の快進撃が止まりません。
9月23日に発売された、日向坂46としての1stアルバム『ひなたざか』は、オリコン集計初日売り上げで12.1万枚を突破しました。
これは、けやき坂46(ひらがなけやき)時代のアルバム『走り出す瞬間』初日売上を上回る過去最高の売上となります。
しかし、現在快進撃を続けている日向坂46ですが、ここまでには多くの苦労がありました。
今回の記事では、2015年のけやき坂46の時代をまとめ動画を見ながら振り返ります。これをみれば、なぜ今の日向坂46がこれほどまでに支持されているのかが分かるでしょう。
最近になって日向坂46に興味を持ち始めた人にとって、さらに魅力を感じることができるでしょう。
目次
日向坂46が気になる!まとめ動画で魅力を振り返り
2015年~2017年の記録
2015年、欅坂46の最終オーディションに参加できなかったものの何とか加入を果たすことTになった長濱ねる。長濱ねるのために「けやき坂46(ひらがなけやき)」が作られ、第1期メンバーが募集されて、長濱ねる+11名で活動が始まりました。
最初は、下位グループとして扱われ、シングル曲も欅坂46のカップリングとしか扱われないといういまからみると不遇の時代でした。
しかしそんな中でも、各メンバーが自分の個性を生かし、グループの活動を一生懸命にやってきた結果、根強いファンが付くこととなりました。
このまとめ動画を見たあとは、きっとメンバーのひたむきさに感動して泣いてしまっているレベルです。
ぜひご覧になってみてください。
この時代の各メンバーの思いは、8月に公開されたドキュメンタリー映画でご覧になることができます。ぜひチェックして足をお運びくださいね。
日向坂46 ヒストリー 2【けやかけ総集編】
「けやかけ」とは、『欅って、書けない?』(けやきって かけない)というテレビ番組の略称です。
テレビ東京で2015年10月5日から毎週月曜日 の深夜帯に放送されている「欅坂46の冠バラエティ番組」です。
「欅坂46の番組」であったため、ひらがなけやきのメンバーだけ登場した回では、当時のファンからは「ハズレ会」と言われてしまうようなこともありました(しかしそういったファンも次第に惹かれてちくことになります)
番組MCである、土田晃之・澤部佑(ハライチ)との掛け合いのなかで、各メンバーの魅力が引き出され、根強いファンを作ってきた期間でもありました。
スポンサーリンク
日向坂46 ヒストリー 3 【2018年 躍進の軌跡 前編】
2018年はひらがなけやきの躍進が張時jマります。
第2期生が加入し、武道館3days、そして単独アルバムの発売が決定。
この頃からメディアへの露出も多くなり、朝番組でも特集されるようになってきます。
4月には、オードリーとの初冠番組がスタート。
6月には影山優佳(かげやまゆうか)が学業専念の為休養を発表した一方、「走り出す瞬間」ツアーを開催し多くのファンを魅了しました。
デビューアルバムも初登場1位となり、同月15万枚のセールスを記録。
まだこのころは、欅坂46の妹分・アンダーグループといった扱いでしたが、「単独でもいける」との印象を付けました。
ゴールデン番組である、内村光良さんの「THE突破ファイル」にも出演。現在でもレギュラーのように出演しています。
Coco壱番屋とのコラボキャンペーンCMに出演するなど、大手とのからみも多くなってきました。
スポンサーリンク
これから2019年以降、さらに活躍は続き、2019年の年末には紅白歌合戦への初出演にまでの上り詰めていくのですがそれはまた別の記事にて紹介します。
おわりに
日向坂46の初心者だったあなたでも、ここまでご覧になったなら、もう日向坂46の魅力に取りつかれてしまったことでしょう。
今回の1stアルバム「ひなたざか」では、TYPE-A、TYPE-Bのそれぞれにブルーレイディスクが付いており、ライブ映像を楽しむことができます(TYPE-A、TYPE-Bとで、収録されている映像は異なります)。
ぜひこの機会に検討してみて下さい。
|
|
こちらは通常版ですので、ブルーレイディスクは付属しません。
ただ、ある理由から。こちらも購入しておくべきと思います。
|
TYPE-A、TYPE-B、通常版の3つを購入しておくべきなのは、単に「売り上げに貢献する」という意味ではありません。
その理由をこちらから確認してみて下さい。
↓
スポンサーリンク
最後までご覧いただきありがとうございます。
こんな記事も読まれています。