「 Аmazon.co.jp 重要なお知らせ:お支払い方法変更のお願い」という件名のメールは詐欺メールの可能性があります。
本文に記載されている「リンク」や「添付ファイル」を開かずに、メールを削除した方がいいかもしれません。
本物かどうかを見分ける方法をまとめました。
目次
■詐欺の手口は…
このメールは、「あなたのアカウントがもうすぐ削除されます!」と脅し、「アカウントを継続して使用するためには、24時間前に情報を更新してください」と指示してきています。
もし、この指示に従って「会員情報の管理ページで確認」ボタンをクリックして「ログイン情報」を登録してしまうと、
ログイン情報が流出して、勝手に買い物をされたり、「クレジットカード情報」を抜き取られたりという被害に遭ってしまいます。
このメールは詐欺メールですのでご注意ください。
Аmazon お客様
Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。
残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。
アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。会員情報の管理ページで確認
Аmazon ログイン なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合
お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。Amazon.co.jp カスタマーサービス
リンクをクリックするとどうなるか?
リンクをクリックすると、以下の画面に遷移します。
この画面だけを見ると、普通にAmazonのページのように見えます。
ただ、URL部分を見ると、本来「xxxamazon.co.jp」であるはずが、馴染みのない「https://nprant-naice-amoneomn.top/」というURLになっていることがわかります。
ちなみに、末尾の方にある「top」というのは、2015年に新たに誕生した「トップ」を表す名前です。
SNSでも同様のメール到着がシェアされている
https://twitter.com/tabibitio0307/status/1333431605860257792
Amazonのなりすましメールが頻繁に届くようになりました。最新の件名は
「● Аhttps://t.co/pxIhJo93oJ 重要なお知らせ:お支払い方法変更のお願い【警告】」
のように、不安をあおりますが、決してメールに記載のリンクを開かないようにしてください。特に、不自然な日本語があるときには絶対です。
— 斉藤大地@国産防護服・マスクを医療の現場に (@daichi_saito) December 20, 2020
メールのアドレスでも判断が可能
↓
届いたメールを見ると、発信元アドレスの末尾が「important1.co-site.jp」という見慣れないものになっていました。
少なくとも、amazonからのメールではないことがはっきりとわかります。
もし「クリック」してしまったら…
今のところ、クリックをしても、それだけでは被害に遭う事はなさそうです。
先ほどのAmazonの画面に移動するリンクは以下のようになっていました。
https://nprant-naice-amoneomn.top/
この先は、間違った認証情報を入力しても先に進みます。
先に進むと、以下のような画面になります。
画面下のキャンセルボタンを押しても、キャンセルができません。
ここに情報を登録してしまうと、情報が抜き取られてしまいます。
クレジットカード情報なども抜き取られ、不正利用されるのは間違いありませんので、もしこの画面まで進んでしまったら、迷わずブラウザを閉じて下さい。
もし最後まで入力してしまったら
もし最後まで入力してしまったのならば、被害に遭う可能性が高いです。もしかしたらもう詐欺被害に遭っているかもしれません。
もしクレジットカード番号を入力してしまっていたらは、早急にクレジットカード会社へ連絡し、停止措置をとってください。
また、クレジットカードの利用明細を見て、身に覚えのない利用がないか確認してください。
詐欺被害に遭ってしまったら、消費者センターや詐欺被害専門の弁護士事務所などに相談してみましょう。
メールが本物か見分ける確実な方法!
Amazonから送られてきたメールの履歴は、「メッセージセンター」で確認できます。ここに記載されていないメールは、「偽装メール」であることがすぐにわかります。
なお、Amazonの公式サイトには以下の情報が掲載されています
補足: Amazon.co.jpが送信したEメールは、メッセージセンターでもご確認いただけます。
出典:Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について
まとめ
・Аmazon.co.jp 重要なお知らせ:お支払い方法変更のお願い は詐欺メールの可能性あり
・送信元アドレスをみて見分けることが可能
・リンク先のURLでも見分けることが可能
その他にもメール本文を見ると、日本語らしくない表現が大量に含まれていました。
わかりやすい詐欺メールでしたが、中にはわかりにくいものもありますので、慎重に見ていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
次の記事も読まれています。
↓ ↓ ↓