先日のエール花火の主催としても話題となった秋田大曲。
8月22日のエール花火はどの都道府県で見られる?データから推測
2020年は各地の花火大会が中止となりました。
理由はコロナウイルス感染拡大による影響です。
しかし2020年のこの難局の中でも、全国の花火師からの暖かい声・支援をもらいながら開催にこぎつけた花火大会があります。
それが、秋田大曲の花火大会です。
花火大会の開催予定
2020年8月29日(土)20:00から始まります。
およそ2時間の間、色とりどりの花火が夜空を彩ります。
「花火をまじえて、全国のみなさんを応援したい・力づけたい」との思いから、
最初は、メッセージ花火という事で、オープニング花火が打ちあがります。
この花火ですが、NHKでライブ中継されます。
放送予定は、2020年8月29日(土)19:00~21:00です。
実際に花火が打ちあがるのは20:00からですので、約1時間の打ち上げ時間となります。
BSチャンネルを見られる方は、ぜひご覧になってください
花火ライブ中継の楽しみ方
これまで、花火をテレビで見たことがない人も多いかもしれません。
今回は、テレビでの楽しみ方をご案内します。
色と音を楽しむ
ライブ中継の楽しみ方は、何と言っても「花火の色、音を楽しむこと」です。
その為には、まずテレビ以外の照明・光を消すことです。
これにより、花火の色を楽しむことができます。
そして、もし一人ならば、ヘッドフォンを使って音を聞くといいでしょう。
花火大会を楽しむ
花火大会と言えば、花火のほかにも楽しみがあります。
それが屋台です。
子供であれば、暑い中に食べるかき氷やイカ焼きなど。
大人ならば、ビールを片手にたこやきや唐揚げなんかもいいですね。
実際に花火大会は、暑い中で鑑賞することとなりますし、帰りの心配もしないといけません。トイレの心配もあります。
そう考えてみると、家の中で、涼しいクーラーを浴びながら、ゆっくり花火と食事とを楽しめる今回の機会は、いつもとは違った楽しみ方ができるのかもしれません。
もう家に帰って見られない・・・
という人も多いかもしれません。
でも、多くの家電量販店は21:00ぐらいまでは回転しています。
もしかしたら、今いる近くにある家電量販店のテレビコーナーに行って見たら、
「家よりも大きな代位画面で花火を楽しめる」かもしれませんよ!
スポンサーリンク
こんな記事も読まれています。