安倍首相退任のニューズは日本にとどまらず、各国でも報道されています。
http://enbako.com/abe-tainin-kaigai/
そんな中、新日としてよく知られる台湾について、メディアやSNSの声をまとめました。
台湾について
台湾は、日本からおよそ3~4時間ほどで行ける場所にあります。
千と千尋の神隠しの舞台になったとして有名な九分など、多くの観光地があります。
また、新日としてとても有名であり、2011年3月の東日本大震災においては、多くの支援を頂いたこともあり、官民とも親しみのある場所です。
twitter-AOJIJSO-さんの画像
主要メディアの反応
ETtoday
2011年の創刊から急成長したETtodayは、現在の台湾で最も規模の大きいニュースサイトになっています
この記事では、蔡英文大統領が投稿したツイッター記事についても触れられており、
「安倍首相が台湾と日本の関係に大きな貢献をしており、彼は今後も台湾の非常に重要な友人であると信じている」と述べたことを明らかにしています。
安倍総理は在任中において台日関係に多大なる貢献をされ、今後どんな立場においても台湾にとってもっとも大事な友人であります。これからも、ともに台日関係をさらに強化していきたいと思います。どうぞお体を大事に、治療によって体調が万全になるように祈っております。
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) August 28, 2020
聯合報(United Daily News)
台湾4大紙の一つで1951年にスタートした聯合報のオンライン版です。
この記事では、安倍首相の退任理由のほかに、次期首相候補の5名について
https://udn.com/news/story/11775/4818079?list_ch2_index
石葉元外相、河野太郎元外相、岸田文雄元外相、菅官房長官、菅副長官、麻生太郎副首相
蘋果日報(Apple Daily)
https://tw.appledaily.com/international/20200829/MKAIX2YD5JCILLY6MMAUVSK67U/
Yahoo!の自由民主党の次期首相に就任するのにふさわしい人物アンケートを挙げて、一位の国防大臣河野太郎氏はネットから強い支持を集めている一方、
河野太郎公式Twitterより
現在2位の石場茂氏は、過去から親中国の発言がある事でネットの支持が少ないと述べています。
SNSの声
SNS上では、台湾の著名人をはじめ、多くの方々からの感謝と回復を祈る声が多く聞かれています。
安倍首相の辞意表明を名残惜しく思います。在任中の台湾への支援により、台日友好が更に深まったことに感謝いたします。今はご健康が一番大切です。辞任後ゆっくり静養され、回復された後、直接お目にかかる機会があることを願っています。
— 賴清德Lai Ching-te (@ChingteLai) August 28, 2020
本当ですか?台湾ヤフートップニュースで速報。
安倍政権平成24年から、歴史の長期政権、安倍首相が健康の原因で辞意。残念ながら事実ならこの言葉しか出せない。
何年間日本の為にいろいろお疲れ様でした。何よりも健康が第一。これからゆっくり休養されて下さいm(_ _)mhttps://t.co/NMM5splarP
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) August 28, 2020
また、台湾の交通部長であり、前台中市長である「林佳龍氏」もコメントを発表しています。
この際ゆっくりご静養くださいますようお願いいたします。
一日も早いご全快を心からお祈り申し上げております。安倍内閣総理大臣記者会見 https://t.co/JnM6pVqvtg via @YouTube
— 林佳龍Lin, Chia-lung (@chia_lung) August 28, 2020
「林佳龍氏」といえば、前日の嵐(ARASHI)の番組に対して日本語でコメントを寄せたことについても話題になり、嵐ファンにも親しみを持たれています。
二宮さん、相葉さん、台湾の素晴らしさを推奨してくれてありがとう、でも王子麵がお湯に入るのはちょっと…
正確な食べ方がこの動画をご覧ください、このサクサク感がたまらないですよ。是非もう一度見直してください!
みんなさんも #嵐 のスイーツ部部長に、台湾のお菓子をどんどん推奨しましょう。 https://t.co/YGHUjp7cev pic.twitter.com/bsslDEgU3y— 林佳龍Lin, Chia-lung (@chia_lung) August 20, 2020
安倍首相退任が残念であるという事とともに、次の首相についても多くの期待を寄せられています。
引き続き、お互いを尊重するより良い関係を続けていきたいですね。
この記事も読まれています。